2015年12月03日

・煩ウィッシュツアー scene-01: 「光明寺」

11/28(土)の京都散策のお話です。

相変わらず写真撮りまくってきたので、今回は場所ごとにアップしてみますね。

ちなみに、ほかの参加者&主催者のみなさんによる、このシーンのまとめはこちら。
・中西さんの◆レポ@煩ウィッシュツアーは個性派ぞろいw
・宇治川さんの★レポ★【第1回 煩ウィッシュツアー】〜其の壱〜

あわせて読むことをオススメします☆ さて、

光明寺

まずは、西山浄土宗・総本山 光明寺です。

……が。

まずはそもそも、この「煩ウィッシュツアー」について。

煩ウィッシュツアー

何から説明してよいのやらですが(笑)、えーと、プランニング担当のさんと、企画・宣伝・広報担当の宇治川さんの2人が主催する「辻宇ツアー」の第1回がこの、「煩ウィッシュツアー」でございます。

で、プランニング担当のさんっていうのが友達なんですけども、「11/28(土)空いてるー?」って電話かかってきて、ラポラポの11月予定で土日はちょうどこの日だけスケジュールが空いていたので、「うん、いいよー」と返事してしまったのが事の発端。

上のチラシの通りですが、光明寺→善峯寺→昼食(ここで実はコーヒー淹れます。なのでいちおう、お仕事も兼ねてます!w)→醍醐寺→東寺・石上神社……と、紅葉&ライトアップが楽しめるツアー内容となっており、さらに今回のコラボゲスト、ローリー師匠がいろいろと解説してくれるそうです。

ちなみに他のメンバーは、ネイリストの中西さん、着物が似合うこだまちゃん、そして辻さんと僕の共通の友達の畑さんで、総勢7名の「煩ウィッシュツアー」、はじまりはじまり〜♪

光明寺〜紅葉その1

ということで、話を戻しまして、西山浄土宗・総本山 光明寺です。

紅葉はしかし、全体的にまだ早いようで……、

光明寺〜紅葉その2

光明寺〜紅葉その3

光明寺〜紅葉その4

緑の割合のほうが多いような氣がします。

ということなので、ひょっとしたら今くらい(12月初めくらい)がちょうどいいのかも?

手水舎

みんなで手を清めてから参拝。

お寺さんの堂内はもちろん撮影NGなので、写真はお外だけですよ念のため。

信楽庭その1

信楽庭その2

ここはお庭なのでだいじょうぶ。釈迦堂前の白州に、大小18個の石を配した信楽庭(しんぎょうてい)。紅葉のときだけ開放しているようです。ずっと日向ぼっこしていたい。

背比べ

同じくらいの背丈の2人は、なぜかここから覗いてます(笑)。

ほか、いろいろと展示もされていて、なかなか楽しめました。先にも書いた通り、ここの開放が紅葉の時期だけ(12/6まで)なので、興味が出てきた人は急いでください〜!

しだれ桜

しだれ桜。今はこんな姿ですが、ここはつまり、春でも見どころがあるということ!

巨木

でっかい木。新緑の季節も見逃せませんね!

商売人たち

ちょっと行くと、商売人たちの群れ。

宇治茶

焼き物

お茶とか、焼き物とか。

もみじ参道

そして最後に、もみじ参道。

赤!

部分的ではあるけれど、キレイな赤に染まっておりました☆

熊谷次郎直実

なんか、ソシャゲとかに出てきそうな熊谷次郎直実(くまがいじろうなおざね)のイラスト(笑)。

……というような感じで光明寺を後にしまして、scene-02: 「善峯寺」へと向かいます!


★近日中の主な出店スケジュール★
・12/19(土), 17.5-20.5h, @滋賀県大津市, 「輝(キラ)まち瀬田 スパークリングイルミネーション2015
・1/1(金), 8-16h, @和歌山県紀の川市, 粉河産土神社
・1/2(土), 9-16h, @和歌山県紀の川市, 粉河産土神社
・1/3(日), 9-16h, @和歌山県紀の川市, 粉河産土神社
・1/23(土)〜24(日), 10-17h, @和歌山県田辺市, リファイン田辺
・平日毎(火), 10-18h, @和歌山市楠見中, ベーカリー・ロボ

ラポラポって?出店カレンダーお問い合わせ
posted by ラポラポ at 21:51 | Comment(0) | Pの旅行記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]