金曜の夜から実は、ウチの両親が
初潮旅館に泊まりにきてました。そして昨日、糸島案内……というか、僕自身もまだぜんぜん観光できていなかったので、これは良い機会だと思い、親子で糸島を巡ってきましたよ〜。
……という理由で昨日は臨時休業なのでしたゴメンナサイ!(本日7/9はやってます)
さて、そんな昨日7/8のお話ですが、連日大雨が続いていたにも関わらず、奇跡的にちょい晴れ! 晴れ男☆
まずは、
千寿院の滝。
細い山道を車で登ったあと、さらに片道徒歩10分くらいのアプローチが必要な滝ですが、なかなか良い佇まい。ちなみに名前に付いている千寿院さんも近くにあります。
こちらは
白糸の滝。
有名どころ過ぎて人が多く、千寿院の滝のようなひっそり感は皆無ですが、車でぱーっと行けてのこの涼感はGood。
今だと色とりどりのアジサイがたくさん咲いています。
お次はこれ、
芥屋の大門遊覧船に乗ります。
見ての通りそんなに大きくはないのですが、それが逆に、迫力あるアトラクションになり、
けっこう波しぶきが飛んできます(笑)。
正面右に見えて来ているのが
芥屋の大門(の裏側)。近づいて行くと、
なかなかブッ込みますね!(笑) そして、だからこその小型船なのでしょう。
ここまでブッ込んだところで、撮影タイム。
しかし洞窟内は暗いし、船は揺れるしで、撮影は難しいです(汗)。脇を絞めて!!
そうして、「
いとゴン」の棲み処を後にするのでした(案内のテープより)。
いい感じにお腹が空いて。
カレー&カフェ ココペリさんへ。
店内にはかわいらしいココペリさんがいて、
外に目をやれば、そこには青い海が見えます。てゆーか、めっちゃ晴れてる!
糸島牛&豚を使ったハンバーグカレー。奥は赤葡萄のジュース。
セットの、糸島野菜のサラダは見た目もキレイ。
全体的にやさしい感じのするお店。ご馳走様でした☆
その後は、
櫻井神社に寄りつつ(母親が嵐ファン……汗)、
二見ヶ浦の夫婦岩と大鳥居へ。
……と、安定の糸島観光コースですが、僕自身もようやく来られて満足。
その後は、帰りのフェリーに間に合うように、
新門司港フェリーターミナルまでいっきに走り、ここから泉大津へ向かう
阪九フェリーに乗って、親は帰りの船旅に着きましたとさ。めでたしめでたし。
遠いところわざわざありがとう〜。そしてお疲れさまでした!
ちなみに僕は、そこから門司駅までタクシーで移動、鹿家駅まで電車を乗り継いで
初潮旅館へと戻り(約3時間)、現在はしっかりと営業中でございます(笑)。午後から晴れてきているので、コーヒーだけでもどうぞ〜☆
★近日中の出店予定★
・7/9(日)〜18(火)、
初潮旅館(@福岡県)
・7/21(金)〜29(土)、
初潮旅館(@福岡県)
(
ラポラポって?/
出店カレンダー/
お問い合わせ)
posted by ラポラポ at 12:40
|
Comment(0)
|
Pの旅行記
|

|