2013年07月01日
2013年07月02日
壁際族
本日は和歌山市楠見中のパン屋さん、ベーカリー・ロボさんです。なんだか微妙なお天気ですが……雨は降らないと信じたい!
ロボさんとこでも、壁際沿いに紅白シートをご用意しておりますので、飲み物と一緒に美味しいパンも食べられますよ〜。お店前の道、けっこう車通りが多いですけどね。
2013年07月03日
熊本まとめ
今週末の東京の前に、6/23〜28のまとめ。長旅をした時はいつもまとめます(笑)。
▼6/23(日)
6:30頃に和歌山を出発〜10:30頃に淡路島cafe KURUMA 28到着〜11:30頃オープン☆ しかし天気は微妙に雨が降ったり止んだり……18:00前くらいに終了〜。

ひさしぶりに来てみたら、なんだかキノコがいっぱい生えてました(汗)。
▼6/24(月)
朝の雨をやり過ごし、9:30頃にオープン〜18:00前くらいに終了〜。
そしてこの日の夜は、中学高校時代の同期……の「お父さん」にメシを奢ってもらう(笑)。淡路島まで来て、なかなかにすごい縁。ゴチになりました☆
▼6/25(火)
6:30頃出発〜18:00頃に熊本到着。今回はずーっと高速道路を走ったためにとても疲れました……。

雨の関門橋を渡って、九州の地へ!
▼6/26(水)
益城病院・交流会では11:30からコーヒーを淹れられるように!、とのお達しだったので、朝の嵐の中、南阿蘇・久木野温泉「四季の森」へ。

内湯しかないけれど良いお湯☆ 何より朝早くからやっているのはありがたい!
そして交流会も無事に終了〜呼んでくれたO先生ん家で打ち上げ。前日も飲んだけどね!
▼6/27(木)
8:00頃出発〜九州の道の駅スタンプを3つほどゲットしつつ、目指すは広島!

帰りは関門トンネルを抜けました☆
19:30頃、広島県内のとある島に到着。みんなを誘いたくなるのも頷ける好立地。お魚宴会〜!
▼6/28(金)
8:00頃出発〜16:00頃に和歌山到着して引越し完了!……平たく言うと実家に戻りました(汗)。いや〜これからもアチコチ旅する方針だし、もう和歌山県北部の拠点は1つでいいだろうという結論。実際近いし。でもちょっと狭い……。
そして今週末は、明日のパン・ド・パニエさんでの出店が終了次第(晴れてたら……ですが)、夜行バスで東京に向かいまする〜。帰ってくるのは8日(月)の朝なので……パリジャンさんところがまたちょっと遅れるかも(汗)。
▼6/23(日)
6:30頃に和歌山を出発〜10:30頃に淡路島cafe KURUMA 28到着〜11:30頃オープン☆ しかし天気は微妙に雨が降ったり止んだり……18:00前くらいに終了〜。

ひさしぶりに来てみたら、なんだかキノコがいっぱい生えてました(汗)。
▼6/24(月)
朝の雨をやり過ごし、9:30頃にオープン〜18:00前くらいに終了〜。
そしてこの日の夜は、中学高校時代の同期……の「お父さん」にメシを奢ってもらう(笑)。淡路島まで来て、なかなかにすごい縁。ゴチになりました☆
▼6/25(火)
6:30頃出発〜18:00頃に熊本到着。今回はずーっと高速道路を走ったためにとても疲れました……。

雨の関門橋を渡って、九州の地へ!
▼6/26(水)
益城病院・交流会では11:30からコーヒーを淹れられるように!、とのお達しだったので、朝の嵐の中、南阿蘇・久木野温泉「四季の森」へ。

内湯しかないけれど良いお湯☆ 何より朝早くからやっているのはありがたい!
そして交流会も無事に終了〜呼んでくれたO先生ん家で打ち上げ。前日も飲んだけどね!
▼6/27(木)
8:00頃出発〜九州の道の駅スタンプを3つほどゲットしつつ、目指すは広島!

帰りは関門トンネルを抜けました☆
19:30頃、広島県内のとある島に到着。みんなを誘いたくなるのも頷ける好立地。お魚宴会〜!
▼6/28(金)
8:00頃出発〜16:00頃に和歌山到着して引越し完了!……平たく言うと実家に戻りました(汗)。いや〜これからもアチコチ旅する方針だし、もう和歌山県北部の拠点は1つでいいだろうという結論。実際近いし。でもちょっと狭い……。
そして今週末は、明日のパン・ド・パニエさんでの出店が終了次第(晴れてたら……ですが)、夜行バスで東京に向かいまする〜。帰ってくるのは8日(月)の朝なので……パリジャンさんところがまたちょっと遅れるかも(汗)。
2013年07月04日
パニエラリー
かき氷専門店屋みたい(笑)。
パニエさんの10周年特別セール、ラポラポも50円引き券付いてて今日から1ヶ月間使えるんですけど、お天気が……。
もうちょい様子を見て、お天気が回復しそうだったら午後からオープンしますので、皆さま宜しくお願いします〜。。
パニエパン?
クリスピーチキン(120円)。コロッケもありますよ〜☆
ということで、遅くなりましたが今からラポラポオープンです。多少の雨ならやり過ごせるようコンパクトな展開ですが……大雨にならないことを祈りましょう!